楽しみにしていた上川隆也氏の舞台を、M嬢と観に行く。
ダンス、ミュージカル、オペラ等は観た事があるが、舞台で「芝居」をちゃんと観たのは、実は初めてかも知れない。

演劇は、意味深長で、意味不明で、兎角凡人には理解し辛いものという先入観があったのだが、それは恐らくミニ劇場等で催される劇に限っての事で、一般大衆向け(こういう表現が適切かは不明)舞台の内容は子供でも分る親切設計だ。

ストーリーよりも、上川氏の見目麗しさに心奪われたのは勿論の事、舞台俳優・舞台女優達の抑揚のきいた発声と、軽々とした身のこなしを感心しながら観ているのがとても楽しかった。

中学時代、漫画「ガラスの仮面」の北島マヤに憧れて、放課後の教室、誰も居なくなったのを見計らって、友人と二人でこっそり、演劇の練習に励んだ事を思い出したりして。

やってみると分るが「演じる」という行為は想像以上に大変で、特に舞台などはリアルタイムで行うので失敗は許されず、自分でも大袈裟過ぎると思う程にオーバーリアクション気味に演じて、観客にとっては丁度良い、という部分があると思う。あれは全身運動だね、とM嬢と語り合う。

時間が出来たらもう一度観に行ってしまいそう。


今月読んだ本。(五十音順)

箒木蓬生「白い夏の墓標」
箒木蓬生「臓器農場」
箒木蓬生「安楽病棟」
林真理子「ワンス・ア・イヤー」
村上春樹「スプートニクの恋人」
森絵都「リズム」
森博嗣「人形式モナリザ」
森博嗣「地球儀のスライス」
森博嗣「まどろみ消去」
綿矢りさ「インストール」

図書館で手にして気になったものを適当に読んだ感。気に入った作家のものは続けて読んでしまうので、こうなる。
明日は学校で正式に卒業発表の掲示がある筈だ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索