打ち上げ
2003年1月7日半年に亘った、怒涛のロースクール対策講座が本日、無事終了。
いや、一週間以内に提出すべき2,000字以上レポートが残っているので、私にとっては未だ終了ではないわけだが。
講義終了後に弁護士、大学教授、大学生等と飲んできた。御馳走様。
今年司法試験に一発合格した大学生の男子に、凄いのね。沢山勉強したでしょう。と話しかけたら、運が良かったんです。というか・・・俺モテないんです。と。
ま、まぁ、これから弁護士になるわけだし。とは言ってみたものの、弁護士や会計士だから無条件にモテる、という説は今では往々にして却下されるということは周知の事実でもあり。
世知辛い世の中です。
尤も、下手にモテ人生を歩んでいる者は、必然的に勉強時間が減少してしまい、結果的に合格出来ずという罠もあり。
しかし乍ら、彼の様に未だ若い(21歳)のであれば今後幾らでもチャンスに恵まれる(あらゆる意味で)であろう。そう思うと羨ましい。それだけ地道に努力したという事だがね。
2次会。私以外の方々、平均年齢は40歳前後だと思われ。
でも矢張り年上の人間と飲んで話すのは、色々と実になるものが多くて私は嫌いじゃない。
成る程、と思わせられる部分だけでなく、反面教師としても。生きた教材として参考にさせて頂いております。
どんな人にも、築き上げてきた歴史があり、辿った道がある。それが例えば社会的に高い地位にある人間のものだとして、その成功の軌跡を垣間見る事は自身の成長に悪となりはしない。
「先生」と呼ばれる職業が別に最高というわけでも何でもなくてね。自分の行や業に、誇りと信念を持って走っている人間は、きっと誰でもが魅力的だ。
そういう人達のエッセンスを、より多く少しずつ拝借して、醗酵させ、自分もまたいつか誰かに分け与える事が出来たなら、素敵。上手くは言えないけどそんな風に思う。
昨日はあの後、林真理子『葡萄が目にしみる』も読み返し。全く何やってるのかしら私。
するすると読める小説で、尤もこの人のは全部そうなのだけれど。これは確か中学生の時に読んだ覚えが。ハッピーな内容では無かったという朧気な記憶しかなかったけれど、この話はやっぱり、切なかった。
沢山のコンプレックスを抱え込んで生きてきた人間だけが書ける、哀しくて繊細な文章。
人間は皆平等なんて、勿論嘘っぱちだけれど、誰しも何かしらの才能はあるものだ。ある筈。
いや、一週間以内に提出すべき2,000字以上レポートが残っているので、私にとっては未だ終了ではないわけだが。
講義終了後に弁護士、大学教授、大学生等と飲んできた。御馳走様。
今年司法試験に一発合格した大学生の男子に、凄いのね。沢山勉強したでしょう。と話しかけたら、運が良かったんです。というか・・・俺モテないんです。と。
ま、まぁ、これから弁護士になるわけだし。とは言ってみたものの、弁護士や会計士だから無条件にモテる、という説は今では往々にして却下されるということは周知の事実でもあり。
世知辛い世の中です。
尤も、下手にモテ人生を歩んでいる者は、必然的に勉強時間が減少してしまい、結果的に合格出来ずという罠もあり。
しかし乍ら、彼の様に未だ若い(21歳)のであれば今後幾らでもチャンスに恵まれる(あらゆる意味で)であろう。そう思うと羨ましい。それだけ地道に努力したという事だがね。
2次会。私以外の方々、平均年齢は40歳前後だと思われ。
でも矢張り年上の人間と飲んで話すのは、色々と実になるものが多くて私は嫌いじゃない。
成る程、と思わせられる部分だけでなく、反面教師としても。生きた教材として参考にさせて頂いております。
どんな人にも、築き上げてきた歴史があり、辿った道がある。それが例えば社会的に高い地位にある人間のものだとして、その成功の軌跡を垣間見る事は自身の成長に悪となりはしない。
「先生」と呼ばれる職業が別に最高というわけでも何でもなくてね。自分の行や業に、誇りと信念を持って走っている人間は、きっと誰でもが魅力的だ。
そういう人達のエッセンスを、より多く少しずつ拝借して、醗酵させ、自分もまたいつか誰かに分け与える事が出来たなら、素敵。上手くは言えないけどそんな風に思う。
昨日はあの後、林真理子『葡萄が目にしみる』も読み返し。全く何やってるのかしら私。
するすると読める小説で、尤もこの人のは全部そうなのだけれど。これは確か中学生の時に読んだ覚えが。ハッピーな内容では無かったという朧気な記憶しかなかったけれど、この話はやっぱり、切なかった。
沢山のコンプレックスを抱え込んで生きてきた人間だけが書ける、哀しくて繊細な文章。
人間は皆平等なんて、勿論嘘っぱちだけれど、誰しも何かしらの才能はあるものだ。ある筈。
コメント